【各務原市】5/11「なかなか良い日 VOL.2」が那加公園エリアで開催!
2025年5月11日(日)、岐阜県各務原市の那加公園エリアで「なかなか良い日 VOL.2」が開催されます!

各務原市民公園、学びの森と、その周辺に広がるまちなかエリアを含めた「那加公園エリア」。
「なかなか良い日」は、そんな那加公園エリアで2024年に始まった、ウォーカブルなまちをつくるための社会実験イベントです。
今回のVOL.2は、ショップや空き家など11の会場で、同時多発的にさまざまなトークが繰り広げられる“トークのフェス”を開催します!
トークプログラムを一部ご紹介!




※写真はイメージです
トークは全24プログラム!総勢約50名の話し手が登場し、自身の仕事や活動にまつわる真面目な話から、マイブームの話、ちょっとユニークな話題まで、多岐にわたるテーマでトークが展開されます。(すべて参加無料、予約不要)
今回は、そんなプログラムの一部をご紹介!
・久世良輔(フリーランスMC)×船坂香菜子(ヒダカラ)×長縄尚史『岐阜をアーカイブする』
・杉田映理子(ライター)×すがわらはるか(多拠点パラレルワーカー)『30歳を迎えたわたしたちの”ちょうどいい”生き方探し』
・オゼキコウジ(カクカクブックス店主) ×コイケヒロユキ(HUT BOOKSTORE店主・古池弘幸建築設計事務所 主宰)『小さな本屋の小さな野望』
・石田意志雄(イラストレーター)×ル・マンド(select shopしだ店主)『働き方改革とワークライフバランス(笑)』
・宮崎翔伍(パン職人)×浦谷大司(家具職人)『若手職人の独立開業と考え方』
・井端菜美(5boc architectS)×河合啓吾(5boc architectS)×小椋裕司(小椋造園)『変化していく庭と建物』
・中田武志(貝出汁ラーめんクラム)×木村和史(イロドリ)『ラーメン屋じゃない、美味いお店の話』
・もんでdaもんで まなてぃとわいでぃ『ラジオは遊びdaもんで』
・友安啓則(株式会社友安製作所代表取締役)× 青木亮作(株式会社テント 代表取締役(共同代表))×オゼキカナコ(3rd penguin)『BRUSHUP さあ、掃除しよう。 新しい世界を創造するために。』
・ハヤマエイスケ(PEP UP CIRCLE 共同代表、TEN番頭)×鬼頭知那(柳ヶ瀬を楽しいまちにする株式会社)×平野祥(株式会社セキ日和代表)『3つのまち×3つの視点 岐阜・各務原・関』
・岡本真祐子(ハンガイブックス)×スミレ(一人旅オタク)『草原を馬で跳び、森をトナカイでゆく モンゴルの人々と動物のくらし』
・山本慎一郎 (山本佐太郎商店)×長縄尚史(かかみがはら暮らし委員会)『味噌カツの本当の愉しみ方』
・HASH-ROYAL(ラーメンアカデミア) ×長縄尚史(OUR FAVORITE CAPITAL)『岐阜・各務原のラーメン生態にせまる』
・副田一穂(国際芸術祭「あいち2025」プロジェクトマネージャー)×栗本真壱(国際芸術祭「あいち2025」アーキテクト)×ワタナベ(よみかけ文庫&culturalspace生存)『はじめまして!国際芸術祭「あいち」です!~芸術祭スタッフが明かす、現代アートの楽しみ方~』
・ふじいみな(だがし みなもと)×ハヤマエイスケ(PEP UP CIRCLE 共同代表/TEN番頭 )『駄菓子屋という居場所』
・杉田映理子(ライター)×ル・マンド(select shopしだ店主)『フィンランドの暮らしーオモテウラー』
・長縄康浩(GOZAREプロジェクト プロジェクトリーダー)×橋本涼(はしもと農園)『循環する暮らしと農業の未来〜生ゴミから始まるコミュニティ〜』
・ina takayuki(芸術家/美術家)×廣瀬真一(各務原市職員)『あの頃の音楽の話をしよう。』
・稲垣美穂(あそびとアートと空と月)×稲垣雅也(カフェバー空と月)『絵の描けない私が、子どもとアートを楽しむ話』
・平野知菜(静岡県南伊豆町地域おこし協力隊/サインペインター)×はらだれいな(ゲストハウスato/映像クリエイター)『南伊豆町地域おこし協力隊ちなさんと話す「移住者として場をつくること」』
・森貴史(岐阜県住みます芸人)×長縄尚史(吉本エリアアドバイザー)『お笑いとコミュケーション』
・浅野帆乃香(飛騨五木(株)デザインプロデューサー)×小澤ことは(ozaco design)×谷口友帆(大学教員)『芸大生の進路って?』
・高垣 茜(花と喫茶karakuru) ×若曽根 絢(岐阜っ子ピヨちゃん)『お店やりたい女性に聞いて欲しい、未経験からお店やってみた女子2人のクロストーク』※このプログラムは女性限定です。
まだ発表されていないトークプログラムや、時間や会場に関する詳細は、メイン会場となるTOUAMACHI KAIKAN のInstagramで近日中に発表されますので、詳しくはそちらをご覧ください!
5月11日に『NAKA VISION』発売!出版記念トークに、さかだちブックス編集部が登壇!
なかなか良い日VOL.2が開催される5月11日(日)に、さかだちブックスから那加公園エリアのビジョンブック『NAKA VISION』が出版されます!那加公園エリアとは?なぜ、今、このエリアが面白いのか?このエリアで動き出しているさまざまなプロジェクトや、まちのプレイヤーの想いなどもまとめた読み応えたっぷりの1冊です!
そして、この『NAKA VISION』の出版を記念して、なかなか良い日 VOL.2ではなんと、さかだちブックス編集部もトークに登壇!編集者とデザイナーが本について、そして制作の裏話などもお話しますよ!
『NAKA VISION』はなかなか良い日の会場でお買い求めいただけますので、ぜひ本を片手にトークを聞いてくださいね!
・高野直子×石黒公平×三戸ゆうか(さかだちブックス編集部)『祝!「NAKA VISION」出版!編集者×デザイナートーク「ホントに本、できましたね!」
クロージングパーティー参加予約受付開始!
18時〜20時には、TOUAMACHI KAIKANでクロージングパーティー(参加費2,000円、定員80名)を実施!那加公園エリアの各会場でトークを行った話し手や参加者が一堂に会し、交流会を行います。


交流会では、大垣市にあるイタリアンレストラン「トリコローレ」さんのお食事も楽しんでいただけます。また、トリコローレさんのおすすめのナチュラルワインや、ティダティダさんほか、出店者によるドリンクなどの販売も予定しています。
さらに、スペシャルゲストによるトークイベントも行われる(かも)!?気になる方は、ぜひご参加ください!
<なかなか良い日VOL.2 クロージングパーティー>
日時:2025年5月11日(日)18:00〜20:00
会場:TOUAMACHI KAIKAN(岐阜県各務原市那加東亜町106)
参加費:2000円(食事付/ドリンクはキャッシュオン制)
定員:80名
予約締切:5月2日(金)
※キャンセルの締め切りも5月2日(金)まで、それ以降のキャンセルは原則不可となります
なかなか良い日 VOL.2
開催日:2025年5月11日(日)
時間:トーク10:00〜18:00、クロージングパーティー18:00〜20:00
会場:那加公園エリアの11会場
参加無料、予約不要
※ 会場周辺の公共駐車場には限りがありますので、できるだけ公共交通機関でご来場ください
さかだちブックスをフォローする