【岐阜】こよみのよぶね2015・当日

いよいよ、“こよみのよぶね2015”の当日!

ワクワクしながら鵜飼乗船場に向かいます。

 

こよみのよぶねとは、毎年冬至の日に長良川周辺で開催される

1〜12までの「月」と干支を象る行灯を長良川に流してその年を振り返ろう

というお祭りで、今年で10年目です。

 

 

DSC_0198

 

乗船場に着くと…

すごい!!

全ての行灯が観覧船にキレイに設置されていました。

DSC_0205

1〜12月の行灯が勢ぞろいするこの景色は毎年ながら圧巻です。

 

DSC_0234

やながせ倉庫チームの12月!

冬至に入るゆず風呂のゆずをモチーフにしてやながせ倉庫のみんなと制作しました。

https://sakadachibooks.com/?p=4892

 

 

DSC_0241

そして今年の干支の行灯!和紙の質感を活かして、シワシワにしたものを使っています。

クオリティが高いです。

 

DSC_0285

鵜飼観覧待合所の2階では、今年のこよみっけ渡しの衣装の制作途中でした。

切り絵作家の草太さんもいらっしゃいました。最近やながせ倉庫団地に入居されて、素敵なポストカードが販売されています。

 

 

 

DSC_0248

大方の準備を終え、3月の行灯を制作されたチーム小島のみなさんによる“ふるまい”です。

揖斐の『地獄うどん』初挑戦です。

めっちゃ美味しい!ごちそうさまです!

 

DSC_0266

別の場所で作業していた人や、こよみのよぶねにたどり着いた方々が続々と集まり、

みんなでうどんやお汁粉、カレーをいただきました。

腹ごしらえができたら、準備満タンでこよみの辺りに集合です!

 

 

DSC_0290

DSC_0315

こよみのよぶねのプロデューサー、日々野克彦さんがイベントの趣旨や、やり方を各チームの方を前にレクチャーします。

ちょうどこの時は、船内で鳴らす太鼓のレクチャー中。

 

DSC_0327

こよみっけ渡しは、各月の行灯を乗せた観覧船が岸に近づいた時に、

その月の思い出を書いた“こよみっけ”を渡します。

 

 

一通りの流れを確認した頃、辺りはだんだん薄暗くなってきました。

DSC_0333

 

DSC_0342

点灯式の合図で、こよみに明かりが灯ります。

 

 

 

DSC_0375

 

DSC_0391

 

DSC_0409

さかだちブックスの店頭でお取り扱いさせていただいている、

d design travel編集部のお二人もこよみのよぶねを観に来てくださっていました。

 

DSC_0421

こよみのよぶね恒例の、出港前のチーム紹介です。

この日に駆けつけた12月のやながせ倉庫チームのみんなで前に出て、

やながせ倉庫についてや、12月のこよみのデザインの紹介をしました。

 

 

 

 

さて、こよみのよぶね、いよいよ出航です。

 

DSC_0426

チームのみんなで、こよみっけ受け取りと太鼓の音を奏でる役割を果たすために12月の船に乗船です。

 

DSC_0446

舟から観る“こよみ”のまた幻想的です。

 

DSC_0444

DSC_0470

流れるこよみを観ながら、「今年1月はこういうことしたね」「2月はすんごい悩んでた。」

「6月くらいから変わったかも」ということをみんなで話して思い起こしていました。

1年ってあっという間だけど、毎日が充実していた気がします。

 

DSC_0493

DSC_0482

 

 

DSC_0428

最後に12月に乗船したみんなで記念撮影!

 

DSC_0498

今年の12月も思い出いっぱいで幕を閉じそうです。

 

こよみのよぶねは長良川の上を流れて終わりでなく、行灯を解体して、また0に戻し、

これを来年2016年の左義長で燃やして、終わりを迎えます。

この日は行灯の解体まで行いました。

 

DSC_0553

そして、解体が終了したら、大打ち上げ会!

プロデューサーの日比野克彦さん、こよみのよぶねをするには絶対に欠かせない船頭さん、

各こよみを制作されたチームのみなさん、

打ち上げを企画・運営してくださった長良会のみなさん、

本当にお疲れさまでした!

 

制作リーダーは門脇さん・丸山さんの2年任期が終了し、吉川さん・住さんに引き継がれました。

来年のこよみのよぶねも楽しみです!

 

 

 

こよみのよぶね2015

開催日:2015年12月22日(火)

開催場所:長良川鵜飼乗船所から鵜飼ミュージアム辺りの長良川

2015年12月25日作成
関連記事