【今週の編集部】(2025.3.15〜3.21)

毎週土曜日、さかだちブックス編集部で起きた出来事をハイライトでお届けします。
取材の舞台裏や、ちょっとした部内の小ネタ、まちのプチ情報などなど……。どうぞお付き合いください!
「林さん、潮干狩りへ!」
「自宅でビリヤニ&ダルパラック!」
「臼井さんのお散歩シリーズ《桜編》」
「あの孤独のグルメのお店へ&飛騨古川へドライブ!」
「名鉄笠松駅の看板がリニューアル!」

林さん、潮干狩りへ!
週末に潮干狩りに出かけたさん!「シーズン前にもかかわらず、海岸には結構たくさんの人がいて、みんな熊手でしゃこしゃこ砂を掘っていました。そんな中、私だけ大きめのショベルを持ち、まだ掘られた形跡がない場所を20cmくらい、結構深めに掘っていると、ときどきカツン!と音がして、6〜7cmくらいある大きなはまぐりが出てくるんです!」。宝探し感があって、すっかりハマったという林さん。いたるところを掘りまくり、翌日は全身筋肉痛だったそう。「でも、自分でとったハマグリを酒蒸しにして食べた味は格別でしたー!」とのこと。ああ、ハマグリ食べたーい!!

自宅でビリヤニ&ダルパラック!
先日、羽島市にある「Mega Kebab 岐阜羽島店」さんでレトルトのビリヤニとカレーを買ったさん。早速、休日のランチにいただいたそう!「どちらもレンジか湯煎で温めるだけで食べられて、すごく便利!ビリヤニは少し柔らかめのしっとりした食感ですが、スパイスが効いてて美味しかったです!豆とほうれん草のカレー『ダルパラック』は、ネパール料理屋さんで食べるくらい、めちゃくちゃ本格的でリピート確定!ほかにも気になるレトルト食品がたくさんあったので、またケバブを食べに&買い物に行ってきます!」。
※【羽島市】Mega Kebab 岐阜羽島店/岐阜ランチの記事はこちら

「臼井さんのお散歩シリーズ《桜編》」
日中はぽかぽかと暖かく、市民公園にも人々の姿が増えてきた今日この頃。そろそろ桜が芽吹く頃かなと木々を眺めながらお散歩していたさんは、ちょっとだけ咲き始めている桜を発見!「各務原で桜といえば新境川沿いや市民公園北西のイメージがあるかもしれませんが、実は南側にも桜の木がちらほら生えているんです。こちらの桜は少し背が低めで、咲いている様子がじっくり観察できます!」。ちなみに今年の「各務原市桜まつり」は3月29日から4月6日に開催されますよ!楽しみですねー!

あの孤独のグルメのお店へ&飛騨古川へドライブ!
下呂市にあの「孤独のグルメ」に出てきた店があると聞いて、以前から行ってみたかったさん。休日に飛騨市へドライブに向かう途中で、道沿いにたまたまその「大安」さんを発見!とんちゃんが有名ということで、とんちゃんとマトンとうどんトッピングを注文して、もちろん、松重豊さんになりきって食べたそう!(笑)「とんちゃんは豚バラが使われていて、コリコリ系というより意外にジューシー!ごはんが進む味です。マトンは噛めば噛むほどうまみがでてきて、これもおいしかったです!」。そして、飛騨古川では「御菓子所 田の下」さんで餅パイやクッキークリームのケーキを買って、飛騨へのドライブを満喫した林さんでした!

名鉄笠松駅の看板がリニューアル!
今週、名鉄笠松駅の看板がリニューアルされ、看板のデザインを担当したさんが取り付け工事に立ち会いました!臼井さんは「笠松にある岐阜工業高等学校のデザイン工学科に通っていたので、思い入れのある笠松町でデザインの仕事ができて嬉しいです!」とにっこり。絵の中にはちょっとした”遊び”があるそうなので、笠松駅を利用されるみなさんは、ぜひともよ〜く見てみてくださいね!
さかだちブックスをフォローする