【オンライン】11/5 岐阜県移住イベント「岐阜で見つける自分サイズの働き方」開催!

2025年11月5日(水)に、オンライン配信で岐阜県移住定住セミナー「岐阜で見つける自分サイズの働き方 小さくはじめて楽しく続ける“好き”を活かした小商い入門」が開催されます!

岐阜県が主催するこのイベントは、岐阜県で“自分の得意”や“好き”を活かして小さなビジネス(=小商い)を実現したゲストから、移住や小商いのリアルを学べる移住セミナー。「会社員としての安定も大事だけど、もっと“自分らしい働き方”をしてみたい」「好きなことを小さく形にできたらいいけど、どう始めればいいの?」そんな想いを持つ方に向けて、体験談たっぷりで“自分サイズの働き方”のヒントをお届けします。

ゲストは、実際に岐阜県に移住し、地域資源を活かしたり、仲間とつながったりしながら小商いを実現したお二人。

沖縄出身。2016年にIターン移住。地域おこし協力隊として移住相談などに携わる傍ら、Uターン移住者の雄太さんと夫婦で古本屋「庭文庫」と出版レーベル「あさやけ出版」を立ち上げる。古民家を改装した「泊まれる古本屋」としての宿も営み、本との出会いの場を地域に育てている。

愛知出身の亮平さんと大分出身のさやかさんは、2017年に八百津町へ移住。旧郵便局を改装し、2020年に商店「てとてびと」を開店。草木染や藍染を軸に、自然と人の手が織りなす小さな循環を大切にしながら、「仕立て」と「商い」のある暮らしを紡いでいる。

そして、ファシリテーターを務めるのは、「さかだちブックス」を運営するリトルクリエイティブセンターの高田桃子さん!岐阜県関市出身で、岐阜県と東京の二地域居住を送りながら岐阜の魅力を首都圏に発信している高田さんが、ゲスト二人の話を深掘りしていきます!

堀口正裕(ほりぐち・まさひろ)

高田桃子(たかだ ももこ)さん
岐阜県関市出身。岐阜県各務原市の株式会社リトルクリエイティブセンターに勤務。東京・日比谷にある岐阜のアンテナショップ「岐阜トーキョー」の運営などに関わり、岐阜と東京の二地域居住を送りながらプロジェクトのディレクションを担当している。現在、それぞれの拠点での子育て情報についても勉強中。













セミナーでは、「小商いのはじめ方は?」「物件探しのコツは?」「地域との距離感はどう保つ?」といったリアルな話をお二人から伺うことができます。自分らしい暮らしと働き方を両立するヒントや、楽しく続けるための実践術など、移住や小商いを始めるにあたっての気になるアレコレも詳しく聞くことができますよ!

◆こんな方におすすめ
・自分の“好き”を活かして小商いを始めてみたい人
・移住して暮らしと仕事を両立したい人
・夫婦や家族で地域に根ざした活動をしてみたい人
・“楽しく続けられる働き方”を模索している人

セミナーで聞けること
・本好きをきっかけに始まった“古本屋と宿”の物語
・草木染を暮らしとつなげる“仕立てと商い”の実践
・移住先で夫婦で挑戦する、仕事と暮らしのつくり方
・岐阜県だからこそ続けられる、小商いの魅力

◆セミナーで学べること
・小商いを「小さく始めて楽しく続ける」ための実践術
・地域の人との仕事のやり方・繋がり方
・地域の資源を活かした働き方のアイデア
・自分らしい暮らしと働き方を両立させるヒント

セミナーはオンライン開催・参加費無料なので、どこからでも気軽に参加できます。移住や小商いを具体的に考えている人はもちろん、お二人がどんな仕事や暮らしをしているのか気になる方もぜひご参加くださいね。申し込みは、下のボタンのフォームから受付中です!


(岐阜県移住定住セミナー「岐阜で見つける自分サイズの働き方 小さくはじめて楽しく続ける“好き”を活かした小商い入門」のフライヤーなどのデザインはさかだちブックスを運営するリトルクリエイティブセンターが担当させていただきました。)


岐阜県移住定住セミナー「岐阜で見つける自分サイズの働き方 小さくはじめて楽しく続ける“好き”を活かした小商い入門」

開催日時:2025年11月5日(水)19:30〜21:00(受付開始19:15)

参加方法:オンライン(Zoomウェビナー)開催、Facebookライブでも同時配信

参加費:無料

定員:なし

当日プログラム:
19:30 挨拶・趣旨説明
19:35 ゲスト自己紹介(10分×2人)
19:55 クロストーク・質疑応答
20:40 岐阜県移住相談窓口の紹介
20:55 アンケート・インフォメーション

予約:TURNS公式サイトの応募フォームから申し込み

主催:岐阜県

お問い合わせ先:TURNSイベント係(TEL:03-6269-9732、E-mail:event@turns.jp)

2025年10月17日作成
関連記事