【各務原市】7/29~8/31 世界淡水魚園水族館「アクア・トトぎふ」で「目指せ!いきもの観察王!」開催中!

各務原市の「河川環境楽園」内にある「世界淡水魚園水族館 アクア・トト ぎふ」では、2025年7月19日(土)〜8月31日(日)の間、夏休みイベントとして「目指せ!いきもの観察王!」を開催しています。

>>>さかだち編集部スタッフが大満喫した「世界淡水魚園水族館 アクア・トト ぎふ」の記事はこちら

2025年7月19日〜8月7日は第1弾として、「よく見て!いきものクイズラリー」を開催中!世界各地の河川や湖などに生息する淡水魚や水辺の生きものたちに関する5つのクイズの答えを、それぞれ「①」または「②」から選ぶことでキーワードをGET!5つのキーワードを全てそろえて応募すると、正解者の中から抽選で30名の方に水族館グッズがプレゼントされるそうです。

早速、さかだち編集部スタッフもクイズにトライしてみました!いきものがいる水槽の横にクイズが提示してあるので、いきものをまじまじと観察しながら答えを出すことができます。子どもはもちろん、大人も「どっちだろう…?」と、つい普段よりもじっといきものを観察してしまいます。

こちらは、長良川上流エリアの「滝壺の魚」の展示コーナー。アマゴやサツキマスなどが気持ちよさそうに泳いでいます。大きな展示ガラスの前に立つと、まるで川の中に吸い込まれたような感覚…!涼を感じられる水族館は、暑い夏にはぴったりのお出かけ場所です。

「アクア・トト ぎふ」の見どころの一つでもある「メコンオオナマズ」もクイズになっていました。何度見ても圧巻の大きさで迫力満点…!水槽の中で一番大きなメコンオオナマズの体長は約185cmほどあるそうです。日本でメコンオオナマズに会える水族館は3箇所のみとのことで、とても貴重な展示になっています。

どんなクイズが出題されているかは、実際に「アクア・トトぎふ」に行って確認してみてくださいね!

各階に1つ、または2つのクイズがあり、水族館を順番に楽しみながらクイズラリーを進めることができます。5つのキーワードがそろったら、応募用紙にキーワードと必要事項を書いて、最後の問題のすぐ近くにある応募箱に投函すれば応募完了。

クイズラリーは8月7日までですが、8月8日〜は、「見つけて!いきものクイズ」が開催されるそうです。

また、2025年7月19日〜8月31日までの間、「いきもの観察コンテスト!」も同時開催中。水族館で観察したいきものについて、気づいたことや見つけたことを「いきもの観察シート」に記入することで応募できます。こちらは、後日受賞作品の発表と館内の掲示があるそうです。
(※ 館内に筆記用具の用意がないため、観察シートを記入する際は筆記用具を持参ください。「いきもの観察シート」は館内設置コーナー、またはこちらからダウンロードして取得可能です。)

さらに、2025年7月19日(土)〜12月7日(日)までは、企画展「毒の館へ ようこそ」も開催中です。身近ないきものから世界各地のいきものまで、博士と一緒に毒を持つ危険生物を見て学ぶことができる展示となっています。

わくわく楽しいコンテンツが盛りだくさんの「アクア・トト ぎふ」。ぜひ訪れて、様々ないきものの世界を堪能してみてくださいね!

※ 料金やお得な年間パスポートなどの詳細はこちら


世界淡水魚園水族館 アクア・トト ぎふ

住所:各務原市川島笠田町1453

開館時間:9:30〜17:00(土日祝は18:00まで)

入館料:大人1,780円、中学生/高校生1,400円、小学生900円、幼児(3歳以上)500円 ※当日に限り再入館可

定休日:無休(年に数回の休館日あり。詳細はHPをご覧ください。)

TEL:0586-89-8200

WEBサイト:https://aquatotto.com/

2025年08月01日作成
関連記事