【本巣市】味晴れ/岐阜ランチ

本巣市の岐阜第一高等学校の向かいにある「味晴れ(あっぱれ)」さんへ行ってきました!

国道沿いの大きな看板が目を引くこのお店は、店主の吉村明夫さんがもともと寿司屋だった店舗を譲り受けて、約20年前にオープンした和食店。地元の常連客はもちろん、最近はSNSの口コミを見て遠方から訪れるお客さんも増えています。

客席は1階にカウンターと座敷、奥にはちょっとした会合などにも使える広間があります。

味晴れさんのモットーは「快適環境、安全快食にこだわるお店」。コロナ禍以降は空調設備を設置し、換気や清掃も徹底。安心して食事ができる空間になっています。

「食べることが好きだからこそ味には妥協しない」と語る吉村さんは、全国の産地に直接足を運ぶこともあり、使っている鶏肉の産地の視察で宮崎県まで行ったこともあるんだそう!

沖縄産の黒糖など、調味料にまでこだわり、気候などによって変わる食材の状態を見極めながら、加熱時間や味付けを調整しています。

さて、カウンター席について、まず目に飛び込んできたのは、マグロにサバ、タイ、ハマチ、エビ、タコ、ウニといった海鮮や、焼き鳥などの串物が並ぶガラスケース!

お寿司屋さんのネタのように並ぶ食材たちに、眺めているだけでワクワクしてきます!

メニューは、サラダや小皿料理、お刺身、揚げ物、焼き物といった一品料理から、お寿司、丼もの、麺類、惣菜がお得にいただけるセットメニューまで豊富に揃います。

そして注目なのが、鯨やダチョウ、猪、熊、イナゴ、蜂の子などを使った珍しい料理!

たとえば鯨なら、刺身や竜田揚げ、ユッケ、ベーコン、鯨トロ、生姜焼き、尾羽雪(オバケ)(身と尾の間の肉)といった、さまざまな部位や調理法で味わえるんです!食通の方にはたまらないですよね。

そんな、まさに多種多様な料理の中から、今回は、昼夜ともに提供されているおすすめの料理をいただくことに!

牡蠣フライ 1,150円〜

まずテーブルにやってきたのは、広島産の牡蠣フライ。2〜3Lサイズという大粒のフライには殻も添えられていて、ビジュアルもインパクトがあります!

そんな大きなカキフライに豪快にかぶりつくと…

あふれんばかりの牡蠣の旨味がジュワッと口いっぱいに広がります!ぷりぷりとした食感もたまらなくて、1粒でも食べ応え十分。

この日は単品でいただいたのですが、炊きたてのご飯や冷たいビールと合わせても、それはもうおいしいことでしょう…!

飛騨牛のタタキ 1,260円

続いていただいた「飛騨牛のタタキ」は、やわらかな飛騨牛の甘みや旨みが存分に楽しめる、リッチなサラダ。

醤油ベースのタレとの相性も抜群で、もみじおろしや小ネギといった薬味といっしょに食べると爽やかな風味に。口に入れるととろけていく飛騨牛は、贅沢だと思いながらも箸がどんどん進みます…!

熊本産馬肉 刺し 980円〜

熊本産馬肉の馬刺しは、バラ肉の一番外側にあたる希少部位「ふたえご」をいただきました!

脂身に赤身が挟まれた3層になっているのが特徴の「ふたえご」。初めて食べたのですが、コリコリした独特な歯応えで、臭みは全くありません。赤身部分はさっぱり、脂身部分はなめらかな食感に旨みが詰まっていて、一度で二度おいしい!

***

ランチタイムはお寿司やひつまぶしのセットが880円〜とお値打ちにいただける「味晴れ」さん。お昼ご飯にも、夕食にも、晩酌にも通いたくなるお店です。

素材と味にこだわった料理を味わいに、ぜひ足を運んでみてくださいね!

※「味晴れ」さんは、本巣市の「広報もとす」2024年6月号のさかだちブックスの連載コラムでもご紹介しています。


味晴れ

住所:本巣市上真桑2240-1

営業時間:11:00〜14:00、17:00〜21:45

定休日:第1・3・5木曜

TEL:058-323-1920

2024年05月27日作成
関連記事