<百科第3号>岐阜と隕石と大絶滅/尾上哲治さん

“知ることは面白い”をテーマに、これまで2冊発行した知的好奇心をくすぐる不定期刊行物「百科」。

第1号では「アンモナイト」、第2号では「隕石」を特集しています。

表紙イメージ画像 のコピー

 

p06_09

専門家が人生の大半を費やして没頭している面白いことを、

「ちょっと興味がある」「でも専門家の話は難しい」という人も楽しめるように伝えたい!

という思いからスタートしました。

 

そして、現在、第3号の発行に向けて取材を進めています。

 


 

 

恐竜時代の終わり、つまり白亜紀末の大絶滅は有名だけれど、
それ以外にも、地球の歴史の中で生物が大絶滅した時期がいくつかあります。

白亜紀よりも前の三畳紀という時代にも大絶滅事件がおこりました。

どうやら、このときも、隕石の影響のようです。

2

この事件について、岐阜県坂祝町の地層などを調査・研究し、証明をされた

熊本大学の尾上哲治(おのうえ・てつじ)准教授に、「百科」編集部では直接お話を聞くことができました。

 

最初に尾上先生にメールを送ったとき、8月に学生と一緒に岐阜へ調査に行きますよ、とのお返事で、

夕方、岐阜駅近くのホテルで待ち合わせをしました。
真夏の炎天下での調査後でしたが、みなさん元気で、さすがフィールドワークを重視されている方たちです。

 

5

 

 

4

味噌カツを食べたいという学生の希望で、先生お気に入りの田中屋豚肉店へ。

シティ・タワー43の2階にあります。聞いてみると、鹿児島産の豚肉使用ではありませんか。

先生は鹿児島大学で教えていたこともあります。お気に入りなのには関連あるのでしょうか?

 

 

1

尾上先生が岐阜へ調査に来るのは、もう10回以上になるとのこと。

岐阜の街のこともよく知っています。

地質の調査は山の中も多く、街の真ん中に宿泊しながら調査地へ通えるようなところはそんなにあるわけではないので、

岐阜へ来るのは楽しいのだそうです。

 

 

おりしも、この日は長良川の花火大会の日。

せっかくなので、43階の展望ラウンジで、ラストのほんのちょっとだけでしたが、

岐阜の花火を楽しんでいってもらいました。

 

ちなみに、熊本市内では花火大会はないそうです。

岐阜の花火大会の多さには、みんなびっくりでした。(あっ、花火の写真を撮りそびれました!)

 

3

せっかくなので、記念写真をJR岐阜駅前で撮影です。

 

インタビューの様子は、facebookの「百科編集部」のページをぜひご覧くださいね。

百科第3号、少しずつですが、進んでいます。

https://www.facebook.com/hyakka2015gifu/

 

 


 

 

これまで発行した百科創刊号・第2号はamazonでもお買い求めいただけます。

興味を持って頂けた方は、ぜひお手に取ってみてください!

百科創刊号/Amazon

百科第2号/Amazon

 

2016年08月09日作成
関連記事