【関】佐竹産業/関の工場参観日

2019年11月14〜16日にものづくりの街、岐阜県関市の工場を見学・体験できる関の工場参観日が開催されます。

工場参観日はものづくりの現場を肌で感じることで、製造業への興味関心を深めてもらおうと関市が毎年開催しており、今年で6回目。過去最多の43社が参加します。(今年の参加企業はこちら

参加者は見学したい工場や体験したいワークショップを探して、各々オリジナルのコースで工場を巡ります。

40社以上もあるとなると、どこに行こうか迷うところ。

そこでさかだちブックスでは、工場見学の楽しみ方をみなさんにお届けするために、10月17日の申し込み開始に先駆け、かかみがはら暮らし委員会のメンバーといっしょに一足先に工場見学をさせていただきました!

工場選びのご参考に、ぜひお付き合いください。

\関の工場参観日事前ツアー/

①佐竹産業「刃物工場見学&職人直伝!包丁研ぎワークショップ」
②MIF「シーグラスのビー玉で、ボードゲーム制作」
③二十五代藤原兼房日本刀鍛錬場「室町時代から続く刀鍛冶の職人技」

3つの工場を巡る事前ツアーで、最初に訪れたのは「佐竹産業」さん。

今年で創業70年を迎え、400種類もの包丁を製造する刃物メーカーです。

それでは、早速工場に潜入!

まず最初に見学させていただいたのは、高級包丁の刃を研ぐ工程。

高速で回転するベルトに刃をあて、切れ味を高めていきます。

鋭い刃物に高速回転する機械と、一歩間違えれば手が巻き込まれるなどの事故の恐れもありますが、職人さんの手元を見ると素手。刃物に直接触れることで、手の感覚をより研ぎ澄ませるためです。

微妙な角度やかける力を長年の経験により察知して、精度の高い包丁へと仕上げます。

続いて、すとん、すとん、と、職人さんの足元のペダルに合わせて動く機械で行なっているのは「型抜き」の作業。

包丁の刃の原型が次々と抜かれて行く様子は見ていてとても気持ちがよい!

実は、この機械が金属にかける負荷はなんと30t……!

さらに大きな機械になると50t以上もの力がかかります。

包丁以外にも手裏剣やスプーンなど、様々な抜き型が置かれていました。

さすが職人技、きっちり無駄なく抜かれていることがよくわかります。

佐竹産業さんの特徴は包丁製造の一連の工程を自社で行なっているということ。関の刃物産業は、古くからの刀鍛治の流れを汲んでいるため、分業制が基本ですが、社内で一貫して行うことで幅広いニーズに応えられる体制を整えています。

関の工場参観日では、現場の職人さんや代表が自ら説明をしてくださるので、素人でもとてもわかりやすい!

ちょっとした質問にも親切に答えてくださるので、気になることがあったらどんどん質問してみてくださいね。

包丁ができる過程を一通り見学したところで、包丁研ぎ体験へ。

ワークショップルームに移動して、職人さん直々の指導のもと、切れ味抜群の包丁を目指し、みなさん真剣です。

当日は、持参した家庭用包丁で体験することができるので、ぜひ切れにくい包丁や眠っている包丁がありましたらご持参ください!

職人さんからアドバイスをうけながら、砥石に向かうこと40分ほど……

最初は新聞紙さえ切れなかった包丁が、抜群の切れ味に蘇りました!

佐竹産業さんでは毎月19(とぐ)日に包丁研ぎ体験をされているそうなので、工場参観日に来れないという方も参加してみてください。

家では億劫になってしまう包丁研ぎも、ワークショップ感覚で楽しくできますよ。

みなさんが普段何気なく使っている包丁のなかにも、もしかしたら佐竹産業さんから生まれたものがあるかもしれません!

ものづくり現場を見ると、使っているものに対して愛着が湧いてきます。

刃物製造メーカーの見学から始まった関の工場参観日事前ツアー。

続いてはボードゲームを制作するワークショップを行う「MIF」さんをご紹介します。お楽しみに!


株式会社佐竹産業

住所:岐阜県関市東福野町6−21


関の工場参観日

2019年11月14日〜16日 9:00〜17:00

会場:アピセ・関および参加事業所

HP:http://kojosankanbi.jp/

Facebook:https://www.facebook.com/kojo.sankanbi.seki/

Instagram:@seki_kojosankanbi

2019年10月13日作成
関連記事