【各務原市】12/13にTOUAMACHI KAIKANで「那加デザインミーティングVol.4 <未来公園会議>」開催!
2025年12月13日(土)に、各務原市にあるTOUAMACHI KAIKANで「那加デザインミーティングVol.4 <未来公園会議>」が開催されます!

各務原市民公園、学びの森と、その周辺の那加商店街を包括する「那加公園エリア」。このエリアに賑わいを生み出すきっかけをつくるための企画として、2024年2月からトークイベント「那加デザインミーティング」が始まりました。



これまで、まちづくりの第一線で活躍するプレイヤーの方々をゲストとして招き開催してきた「那加デザインミーティング」。ゲストそれぞれが関わるまちのプロジェクトの事例を紹介するだけにとどまらず、那加公園エリアの魅力や未来についてみんなで考えるイベントとして、毎回多くの参加者が集まりました。
▶︎Vol.1<那加デザイン宣言!>の様子はこちら:前編・後編
▶︎Vol.2<いま、沼津も面白い!>の様子はこちら
▶︎Vol.3<関わりたくなるまち>の様子はこちら
那加デザインミーティングVol.4 <未来公園会議>
そして、12月13日に開催されるVol.4のテーマは<未来公園会議>!
リバブルシティイニシアティブ代表理事の村上豪英(たけひで)さんと、NPO birth事務局長の佐藤 留美さんをゲストに招き、公園を起点としたまちづくりについてトークを展開します。

村上さんは、兵庫県神戸市にある都市公園「東遊園地」にカフェ&レンタルスペース「URBAN PICNIC(アーバンピクニック)」を誕生させ、公園周辺の日常的な賑わいを生み出した、「公園×まちづくり」を語る上で欠かせないキーマンのひとりです。
当初利用者が少なく、閑散としていたという東遊園地で2015年から民間主導での社会実験をスタート。仮設カフェの設置やファーマーズマーケットの開催など、公園のさまざまな使い方を提案した結果、神戸市による東遊園地の全面リニューアル計画が動き出したのだそう。リニューアルを経て2023年に「URBAN PICNIC」がオープンし、公園活用の事例として全国的に注目されています。

佐藤さんは、全国各地の70以上の公園管理に携わる「NPO birth」の事務局長を務める、パークマネジメントのスペシャリスト。
「まちに“みどり”があることが、自然環境の保護だけでなく、コミュニティの活性化やその地域の価値向上に繋がる」という考えから、みどりのチカラを引き出すための中間支援組織として「NPO birth」「Green Connection TOKYO」という2つのNPO法人を設立しました。公園が持つポテンシャルや地域の魅力を引き出す公園づくりを行い、「みどり」「人」「まち」を繋ぐ役割を担っています。

そんなお二人の事例を聞き、「『各務原市民公園』と『学びの森』という、“まちのシンボル”とも言える2つの都市公園を起点にまちづくりが始まった那加公園エリアの魅力とは?」「これからどんな風になっていくと面白い?」…など、このエリアの未来を“公園のプロフェッショナル”の視点から語っていただきます!
【ゲスト紹介】
村上 豪英
一般社団法人リバブルシティイニシアティブ代表理事

1972年兵庫県生まれ。1995年の阪神淡路大震災の経験から地域活性化への関心が高まり、シンクタンクから村上工務店に転職。2012年から社長に就任し、官民連携の分野を中心に、企画や運営も統合したプロジェクトを成長の軸としている。2011年の東日本大震災を契機に、神戸モトマチ大学を開校。2015年より神戸の都市公園における社会実験から拠点施設の開設に至ったURBAN PICNIC、JR三ノ宮駅前のStreet Table 三ノ宮、小学校跡地活用事業NATURE STUDIOなどのプロジェクトを実施してきた。
佐藤 留美
NPO法人NPO birth事務局長/NPO法人Green Connection TOKYO代表理事

仙台市出身。人と自然の関わりによって生まれた東京のランドスケープに感銘を受け、都市の“みどり(グリーンインフラ)”の機能を高める“みどりの中間支援組織”として「Green Connection TOKYO」や「NPO birth」を設立。みどりのオープンスペースに関わる産官学民のネットワークを創出し、パークレンジャーやパークコーディネーターなど、みどりのまちづくりを担う人材を輩出している。全国の公園や民有緑地の保全・利活用についての企画運営、省庁や自治体の施策検討委員等に多数携わる。
公園を中心としたまちづくりに興味がある方はもちろん、那加公園エリアのこれからが気になる方や、市民公園、学びの森が好きな方も、ぜひお気軽にご参加ください!
那加デザインミーティングVol.4 <未来公園会議>
開催日時:2025年12月13日(土)18:00〜20:00(17:30〜受付開始)
会場:TOUAMACHI KAIKAN(各務原市那加東亜町106)
※JR高山線 那加駅より徒歩3分、名鉄各務原線 市民公園前駅より徒歩6分
共同駐車場:約40台
※満車が想定されるため、各務原市民公園付近の市営駐車場(3時間無料)をご利用ください
トークゲスト:
村上 豪英(一般社団法人リバブルシティイニシアティブ代表理事)
佐藤 留美(NPO法人NPO birth事務局長/NPO法人Green Connection TOKYO代表理事)
進行:長縄 尚史(一般社団法人かかみがはら暮らし委員会 代表理事)
参加料金:無料
定員:100名(予約優先)
ご予約:各務原市公式サイト
さかだちブックスをフォローする













