【各務原市】11/3開催!マーケット日和2025の注目コンテンツをご紹介!
2025年11月3日(日・祝)に各務原市民公園・学びの森で開催される「マーケット日和2025」。今年注目したいコンテンツをご紹介します!

▶︎マルシェでは「OFFICIAL MARKET」と個性豊かなキュレーターによる4エリアが展開!
マーケット日和の目玉といえば、素敵な出店者の方々によるマルシェ!
今年のマルシェでは、公募によって選ばれた「OFFICIAL MARKET」に加え、新しい試みとして、まちで活動するプレイヤーやお店のスタッフがキュレーションする4つのエリアが展開され、総勢130店舗以上が集まります!
⚫︎あかエリア <OFFICIAL MARKET>/市民公園


公募によって選ばれた60店舗が並ぶ「あかエリア」には、「自分の暮らしにプラスしたくなる、新たな出会いの場」というマーケット日和のコンセプトのもと厳選された、フードやドリンク、花、器、ファッションアイテムなど、多種多様なジャンルのお店が集結!
どのお店にもつくり手の想いや工夫が込められたアイテムや商品が並び、見応え抜群です!
⚫︎あおエリア <BOOK>/市民公園


「あおエリア」では昨年大好評だったブックマルシェが今年も実施されます!キュレーションを担当するのは、市民公園から歩いて約5分の場所にある本屋「カクカクブックス」の店主・尾関幸治さん。
独立系の本屋さんや古本屋さんはもちろん、小さな出版社、イベントを中心に活動する個人の本屋さん、ZINEやリトルプレスを手がけるクリエイター、本や紙ものにまつわるワークショップなど約40店舗が芝生広場にずらりと並びます。

さらに、市民公園のステージでは、ブックマルシェに関連して、文筆家/情報キュレーターの佐々木俊尚さんをゲストに招いたトークイベントを実施!
著書『フラット登山』で佐々木さんが提案する、“山頂を目指さず、歩くこと自体を楽しむ”という新しい登山のスタイルをテーマに、登山や暮らしに関するトークが展開されます。
歩くことや自然が好きな方、日々の暮らしに新しいエッセンスを取り入れてみたい方はぜひ参加してみてくださいね!
========================
「フラット登山に学ぶ、自分のリズムで歩く暮らし」
会場:市民公園ステージ
時間:12:00~12:40
出演:佐々木 俊尚
ファシリテーター:オゼキカナコ
========================
⚫︎みどりエリア <DESIGN&CRAFT>/市民公園


「みどりエリア」のテーマは、「DESIGN&CRAFT」。
さかだちブックスを運営するデザイン会社・リトルクリエイティブセンターの北井さくらさんが、“いいデザイン”と“いいもの”というテーマで、イラストやグッズを制作する作家やデザイナー、暮らしの道具の店など、魅力的なもの・ひと・ことを集めたエリアです。
京都や大阪、三重など、全国各地から素敵なお店が集結する貴重な機会。ぜひ足を運んでみてください!
そして、市民公園のステージでは、みどりエリアの出店者の方々が登壇する2つのトークイベントが実施!

10:00〜の「ものを作ること、届けること」では、富山を拠点に活動するイラストレーターのおざわさよこさん、三重県いなべ市を拠点に、ギャラリー「岩田商店」や食堂などの飲食店の運営を行う松風カンパニーの松本耕太さん、大阪・北浜で本屋「FOLK old book store」を営む吉村祥さんが、それぞれの活動を通して感じている、ものを“つくること”と“届けること”、そしてそれぞれの土地での暮らしや仕事について語ります。
========================
「ものを作ること、届けること」
会場:市民公園ステージ
時間:10:00~10:40
出演:おざわさよこ、松本 耕太、吉村 祥
ファシリテーター:高田桃子
========================

13:20〜の「ローカルとデザイン」では、三重県菰野町でものづくりを行う「かもしか道具店」の山口典宏さんと、そんな地域での実践的な学びを通して「生きるデザイン」とは何かを考え、感じ、ともに学び合う運動体「LIVE DESIGN school」を運営する森谷のぞみさんが、それぞれが実践しているものづくりや場づくりの「デザイン」についてトークを展開します。
========================
「ローカルとデザイン」
会場:市民公園ステージ
時間:13:20~14:00
出演:山口 典宏、森谷 のぞみ
ファシリテーター:北井さくら
========================
⚫︎きいろエリア <FASHION&FLOWER&ANTIQUE>/学びの森


学びの森の「きいろエリア」のテーマは、「FASHION&FLOWER&ANTIQUE」。
各務原市各務原で装いと暮らしの店「select shopしだ」を営む三輪優さんがキュレーションを担当し、店主と心地よく会話ができたり、訪れると特別な気分になれるような出店者が集まります。
訪れた瞬間にふわっと広がる花の香りや、丁寧に選ばれた古道具や生地の手触り、食べた瞬間に口いっぱいに広がるお菓子の甘さ…など、どのお店も五感で楽しむことができるお店ばかり。店主との会話を楽しみながら、豊かな時間が過ごしてくださね!
⚫︎ぴんくエリア <FOOD&DRINK&GOODS>/学びの森


学びの森の「ぴんくエリア」のキュレーターは、学びの森内にあるカフェ「KAKAMIGAHARA STAND」のスタッフ・水野スミレさん。
KAKAMIGAHARA STANDを通して水野さんが出会った、美味しいご飯やお菓子、ドリンク、雑貨やアクセサリーなど、それぞれの世界観を持つお気に入りの12店舗が集まります。
「自分の“好き”が、マーケット日和という場を通じて、新たな誰かの”好き”に繋がっていったら嬉しい」と語る水野さんの“好き”が詰まった空間を、ぜひじっくりとお楽しみください!
▶︎毎年大人気の音楽コンテンツ!今年のラインナップは…


毎年大人気の音楽コンテンツ。今年は、登山活動をしながら音楽活動を平行して行う愛知出身の5人組バンド「スーパー登山部」さんによるパフォーマンスと、アイルランドやスコットランドのダンスチューンを独自のアレンジで演奏するデュオ「O’rukka(オルッカ)」さんと小松大さんによるアイリッシュ音楽の演奏が行われ、秋の色づいてきた公園を音楽で彩ります。
回を重ねるごとにパワーアップし、今年も見どころ盛りだくさんのマーケット日和。11月3日はぜひ各務原市民公園・学びの森に出かけましょう!
(マーケット日和のメインビジュアルのデザインはさかだちブックスを運営する株式会社リトルクリエティブセンターが担当させていただきました。)
マーケット日和2025
開催日時:2025年11月3日(月・祝)10:00〜16:00 /雨天決行
会場:各務原 学びの森・市民公園・那加地区商店街(岐阜県各務原市雲雀町10-4ほか)
※ 会場周辺の公共駐車場には限りがありますので、できるだけ公共交通機関でご来場ください
主催:各務原マーケット日和実行委員会
問い合わせ:公益財団法人かかみがはら未来文化財団
TEL:058-372-7231
MAIL:biyori@kakamigahara-mirai.or.jp
公式サイト:https://marketbiyori.com/
さかだちブックスをフォローする