【高山】「NAKA VISION出版記念トークin高山・立体朝市ビギン」が開催されました!

各務原市・那加公園エリアの本『NAKA VISION』の出版を記念して、2025年6月から、さかだちブックス編集部や那加公園エリアのプレイヤーが全国各地を巡るトークキャラバンがスタート!6月28日に富山県氷見市、7月8日に岐阜県郡上市、8月2日に岐阜県高山市・住職書房でトークを行いました。

イベントの模様はこちら▼
【富山・郡上】「NAKA VISION出版記念トークin氷見/郡上」が開催されました!
【高山市】「NAKA VISION出版記念トーク in 高山・住職書房」が開催されました!

そして、第4弾として岐阜県高山市で開催したトークキャラバンの模様をレポートします!

2025年8月8日(金)に開催された『NAKA VISION』出版記念トークキャラバン in 立体朝市ビギン。8月2日の住職書房でのトークに続き、2週連続で高山へやってきました。

会場になったのは、2025年4月に高山市の商店街にオープンした「立体朝市 ビギン」さんです。「地域の才能ある若者たちが活躍する場をつくりたい!」という思いで、多目的レンタルスペースとして貸し出しを行い、イベントやPOP UPを開催しています。

この日も下呂市で活動をスタートしたまちづくりチーム「下呂でつくる」がドリンクスタンドを出店していました!

夜になると、トークがスタート。会場には立ち見が出るほどたくさんの参加者が集まりました!

登壇したのは、「立体朝市ビギン」の村井育恵さん、各務原市那加公園エリアのまちづくり会社「OUR FAVORITE CAPITAL」の長縄尚史さん、飛騨の魅力的な“タカラモノ”を全国に発信する地域商社「株式会社ヒダカラ」の舩坂香菜子さん。

「長縄さんに“場づくり”のミソ聞いてみよう」がテーマということで、まずは各務原市でまちのコミュニティ「かかみがはら暮らし委員会」を立ち上げ、そのメンバーとともに「マーケット日和」の運営やカフェ・コミュニティスペース「KAKAMIGAHARA STAND」のオープンなど、人が集い、交流する“場づくり”を行ってきた長縄さんが、各務原市・那加公園エリアでの事例を紹介します。

そのあとは、舩坂さんや村井さんが問いを投げかけ、会場の参加者も巻き込みながらトークを展開。「まちの人たちの熱量と予算のバランスはどうやって取るの?」「場づくりに取り組むプレイヤーにとって、一番のご褒美とは?」と、熱量の高い質問が飛び交う有意義な時間となりました。

最後はみんなで記念撮影!高山、下呂、各務原のまちの方々が出会い、交わる、刺激的な1日になりました。

次回は9月19日(金)に「『NAKA VISION』出版記念トークキャラバン in 徳島・神山町」を開催!ついに本州を飛び出し、四国へ進出です!近日中に詳細をお知らせしますので、どうぞお楽しみに!

【各務原市】“那加公園エリア”BOOK「NAKA VISION」が5/11に販売スタート!

2025年09月04日作成
関連記事