【岐阜トーキョー】白川町フェア「ようこそ白川町へ」を開催しました!
2025 年11月8日(土)〜9日(日)に、岐阜トーキョー横のスペースで、岐阜県白川町のプロモーションイベント「ようこそ白川町へ」を開催しました。

当日は、お茶の名産地・白川町イチオシの商品がずらり!白川茶を使用したカヌレやリーフパイなどの洋菓子から、お茶のクリームがたっぷりと入った大福、緑茶餡を楽しめる茶どら、茶葉をまぶしたポテトチップスならぬ白川茶っぷすなど…珍しいアイテムが並びました。



また、白川町の大黒屋さんが手がける “ 栗きんとん ” や “ 栗こ餅 ” も販売。岐阜の秋の銘菓ということもあり、イベント開催中に完売するほど人気でした。
今回のイベントのメインでもある “ 白川茶屋 ” では、 来店してくださったお客さんに白川茶を一杯無料サービス !たくさんの方に淹れたての美味しい白川茶を飲んでいただきました。白川茶特有の甘味とまろやかさを最大限に引き出すには、沸かしたての熱湯ではなく、80℃より低いお湯で淹れるのがポイントだそうです(80℃以上だと、渋味となるカテキンが出るそうです)。少し肌寒い日には、温かいお茶がよく沁みます…!

白川茶の茶葉をはじめ、お手軽に楽しむことができるティーバッグタイプの緑茶・ほうじ茶・和紅茶なども紹介をさせていただきましたが、“ 飲んだお茶が美味しかったから… ” と茶葉を購入してくださる方もみえました。




他にも、「岐阜にふたつの “ しらかわ ”?」という岐阜県白川町と白川村に関するクイズや、ふるさと納税返礼品の紹介、プロモーションムービーの放映、各種パンフレットの配布ブースを展開しました。
クイズにはひっかけ問題も含まれていて、参加者の皆さんと盛り上がる場面も。中には町出身者の方もいらっしゃって、 “ なつかしい!” といった声も聞かれました。

今回、白川町役場のスタッフの方々は、前回のイベント時に制作したおそろいの法被を来て参加してくださいました。法被には、白川町を代表する茶畑をはじめ、2026年に建造100周年を迎える白川橋や川の清流、雄大な山々などが描かれたイラストがあしらわれています。

販売商品やクイズ、お茶の試飲などを通して、この白川町の様々な魅力が伝わった2日間でした。
引き続き、岐阜トーキョーでは白川町に関するパンフレットの配架や白川町の事業者さんの商品をお取り扱いして紹介していきますので、ぜひ店頭で手に取ってご覧くださいね!
岐阜トーキョー
住所:東京都千代田区内幸町1丁目7−1 日比谷OKUROJI H03
TEL:03-5834-8046
営業時間:11:00〜20:00
定休日:無休(年末年始を除く)※臨時休業あり
Instagram:@gifutokyo_shop
さかだちブックスをフォローする













