【八百津町】「やおつオーガニックマルシェ」に行ってきました!

2025年11月1日(土)に、八百津町で毎月開催されている「やおつオーガニックマルシェ」に行ってきました!

こちらのマルシェでは、農薬や化学肥料などを使用せずに育てた野菜、自家培養酵母のパン、こだわりの材料で作った焼き菓子など、からだに優しい商品が集結しています。

約2年前からスタートした「やおつオーガニックマルシェ」。当初は “ 八百津町で有機農業を広げたい ” という想いのもと、なる農園の渡邊さん夫妻(右)とオータニ農業の大谷さん夫妻(左)が協力し、そこにこぐさの丘さんが加わった3店舗から始まったったとのこと。やがて、その想いに賛同してくださるお店が徐々に集まり、1年経たないうちに約20店舗ほどの規模になったそうです。

「今、出店されている方々は、それぞれにこだわりをもってお店をやってくださっています。だからこそ、お客さんと向き合い、商品についてじっくり説明してくださる方が多いですし、商品の背景や想いをもっと知りたい!というお客さんも多いです」と渡邊さんと大谷さん。

なる農園さんのブースからは、とても美味しそうなカレーの香りが漂っていました…!オーガニック材料を使用しているのはもちろん、体が自然と満たされるように栄養バランスも考えているそうです。

オータニ農業さんのブースには「いのちの壱」や「ハツシモ」などの新米と美味しそうな野菜が並んでいましたが、すでに売り切れの商品も…!この日はお昼頃にお伺いしたのですが、リピーターの方に人気の商品などは、お店によってはオープン直後に完売してしまうものもあるそうです。

こちらは農薬不使用・岐阜県産のハツシモと手作りあんこを使用した「たいやきやいた」さん。もちもち生地とほど良い甘さのあんこは相性抜群で、ほっと一息つきたくなるような優しさを感じます。

Herb cafe Do・tout coeur」さんは、美濃加茂市で自家栽培のハーブを使用したハーブティーカフェを営んでいるそうです。“ カカオの虜 ” という、カカオシェルにバニラビーンズを合わせたドリンクは、香り・味ともに濃厚なカカオが存分に堪能できる一杯でした。

Hana matsuba」さんでは、“ 松葉茶 ” という赤松(!)から作ったお茶を中心に展開。松葉にはからだにとって嬉しい成分がたっぷり入っているそうです!さまざまなブレンド茶を試飲させていただきました。

「atelier feliz」さんには、美味しそうなキッシュがずらりと並んでいました!古代玄米粉やオーガニックキヌアなどを使用されているとのこと。

自然の力を大切に、ありのままの姿の野菜を届けることをモットーにされている「KOBE FARM」さん。“ これ、どんな野菜なの…? ” と、お客さんが思わず聞きたくなってしまうようなラインナップを展開されています。

おはようどーなっつ」さんでは、ふわっふわで優しい甘さのドーナッツをいただきました。子どもから大人まで、誰もが安心して楽しく食べれるよう、おとうふと水飴を使用しているそうです。

他にも、無農薬野菜使用のラーメンや、配合飼料を使わずに地元のお米を主食に育てた養鶏場の平飼い卵、海に優しいプロのクリーニング屋さんが開発した洗剤、アウトドアテーブルなど、たくさんのお店が出店されていました!

“そうめんかぼちゃ” や “マコモダケ” 、 “かりん” など、珍しいオーガニック野菜や商品に出会えるのも、この「やおつオーガニックマルシェ」の醍醐味!

そんな「やおつオーガニックマルシェ」は、2025年11月で2周年を迎えました!12月13日(土)10:00〜14:00は “2周年特別企画” として、小学生以下のお子さまにミニウェルカムドリンクのプレゼントや、マルシェ内で買い周りをすることで参加できるくじのイベントなど、豪華コンテンツが盛りだくさん!

今回ご紹介した店舗さんはもちろん、たくさんのお店が大集合する予定だそうなので、素敵な人とモノに出会える「やおつオーガニックマルシェ」に、ぜひ出かけてみてくださいね!


やおつオーガニックマルシェ

開催日時:毎月第2土曜 10:00〜14:00
※次回は2025年12月13日(土)に開催

会場:加茂郡八百津町八百津3806-3(肉の御嵩屋向かい)

Instagram:@yaotsu_organic_marche

2025年11月12日作成
関連記事