【岐阜市】移住・定住情報発信サイト「ココカラWEB」で「岐阜市暮らしの編集部」のコラム第5弾が公開!

岐阜市の移住・定住情報発信サイト「ココカラWEB」にて連載がスタートした「岐阜市暮らしの編集部コラム」にて、新たなコラムが公開されました!

岐阜市のWEBサイト「エエトコタント岐阜市」内にある「ココカラWEB」は、岐阜市柳津町の「カラフルタウン岐阜」1階にある岐阜市移住・定住情報発信拠点「ココカラ」と連動して、移住・定住にまつわる情報を発信しています。

*これまでの「ココカラ」の展示などについての記事はこちら

***

そんなココカラWEBに連載されている「岐阜市暮らしの編集部コラム」は、岐阜市にゆかりのある市民ライターが、岐阜市でのお気に入りの過ごし方や、大好きな場所、魅力に感じていることなどを綴るコラムです。

第5弾となる今回は、岐阜で生まれ、東京、鳥取で暮らした後、岐阜へUターン移住して、百々ヶ峰(どどがみね)の南登山口近くでドーナツカフェ「yamasong」を営む池田亮子さんのコラムが公開されています。

▲池田さんのコラムで紹介されている写真

岐阜市最高峰の百々ヶ峰の近くで暮らし、季節ごとに移り変わる山の姿からたくさんの気づきを得たという池田さんご家族。山や長良川といった自然を身近に感じられる岐阜市の暮らしを楽しんでいます。

また、池田さんは「山と暮らす素晴らしさを誰かと分かち合える“山と人をつなぐ場所”をつくりたい」と、百々ヶ峰の麓で見つけた廃業した製麺所の建物をリノベーションして、2025年2月に「yamasong」をオープン。地元の年配の方々や子どもと一緒に訪れるお母さん、近所の小学生から高校生まで、たくさんの人が集う場所になっています。

※以前に「yamasong」さんをご紹介した記事はこちら

そんな池田さんが岐阜市で実現している「私らしい暮らし」を綴ったコラムは、下のボタンから読めますので、ぜひアクセスしてみてくださいね!

「岐阜市暮らしの編集部」のコラムでは、今後も市民ライターの方々の個性豊かな岐阜市での暮らしが紹介されていきますので、どうぞお楽しみに!

(「岐阜市暮らしの編集部」のコラムの編集はさかだちブックスを運営する株式会社リトルクリエイティブセンターが担当させていただきました。)

2025年09月28日作成
関連記事