【今週の編集部】(2025.10.19〜10.24)

毎週土曜日、さかだちブックス編集部で起きた出来事をハイライトでお届けします。

取材の舞台裏や、ちょっとした部内の小ネタ、まちのプチ情報などなど……。どうぞお付き合いください!

今年もハタフェス出店&夜は山梨名物ほうとう!
今年もFUMOTOは大盛況&中村さんが大活躍!?
八百津のご当地グルメ、パーコー丼!
瑞穂市の大衆食堂『味美』さんへ!
今月末に閉店される『ひかり食堂』さんでラストカツカレー!

今年もハタフェス出店&夜は山梨名物ほうとう!

10月18〜19日に山梨県富士吉田市で開催された「ハタオリマチフェスティバル」に、さかだちブックスが出店しました!「今年で4年目の出店ということもあり、去年もブースを訪れてくださった方もいらっしゃって、少しずつさかだちブックスや岐阜の認知度が上がっていることを感じて嬉しくなりました!」とさん。出店後は、毎年恒例となりつつある、山梨名物“ほうとう”の人気店「小作」さんへ。「冷えた体に温かいほうとうが染み渡り、とっても美味しかったです!」とのこと。出店メンバーのみなさん、2日間お疲れ様でした!

今年もFUMOTOは大盛況&中村さんが大活躍!?

10月19日に川辺町で開催された「KAWABE MOUNTAIN FES.FUMOTO」。今年は装飾がグレードアップし、会場の至る所でオリジナルキャラクターのFUMOTOちゃんが迎えてくれました!しかも出店者の「さそり座の台所」さんでは、とても可愛いあんまん「フモトまん」も登場!さらにステージのトリを飾った奇妙礼太郎さんをはじめ、個性豊かなパフォーマンスやグルメ、ワークショップが盛りだくさんでした。そんな中、ボートのまち川辺町ならではのボート競技を陸上で練習する器具を使った「エルゴメーター大会」に元ボート部のさんが参加し、なんと一般女性の部で優勝しました!!!中村さん、おめでとうございましたー!

※【川辺町】10/19に「KAWABE MOUNTAIN FES.FUMOTO 2025」が開催!の記事はこちら

八百津のご当地グルメ、パーコー丼!

今週、八百津町にとある取材に出かけた編集部。お昼はまるで映画のセットのような昭和レトロな雰囲気が残る大衆食堂「三勝屋」さんで、看板メニューの“パーコー”をいただきました!パーコーとはもともと中華料理の豚肉の唐揚げのことで、三勝屋さんはオリジナルの衣をつけて天ぷら風にアレンジしたところ、評判に。この日もほとんどのお客さんが、パーコー定食やパーコー丼、パーコー麺を注文していました。みなさんも八百津に出かけたときは、ぜひ、パーコーを味わってみてくださいね!

※以前に「三勝屋」さんをご紹介した記事はこちら

瑞穂市の大衆食堂『味美』さんへ!

本巣市に打ち合わせに向かったさんとさん。お昼は瑞穂市にある大衆食堂の「味美(あじよし)」さんへ!「以前、TOFU magazineで取材させていただいたんですが、おとうさんもおかあさんも変わらずお元気で、本当にうれしくなりました!」と高野さん。オリジナルの味付けが自慢の唐揚げ、おかあさんが作る玉子焼きを選び、一杯130円の豚汁と小ライスで大満足の定食を楽しみました。

今月末に閉店される『ひかり食堂』さんでラストカツカレー!

4年ほど前に初めて訪れて以来、編集部メンバーが何度となく通い続けている大衆食堂「ひかり食堂」さんが、建物の取り壊しのため、10月末をもって閉店されます。特に金曜日の定番ランチ「カツカレー」が大好きだった編集部は、カツカレーの食べ納めに出かけました。このカレーがもう食べられなくなるなんて…と寂しい気持ちで胸いっぱい、そしてお腹もいっぱいになりました。ひかり食堂さん、ごちそうさまでした!そして45年間、お疲れさまでした!

※以前にひかり食堂さんをご紹介した記事はこちら (営業時間は変更の場合があります)

2025年10月25日作成
関連記事