【徳島】さかだちぶらり旅・神山編

2025年9月19日(金)に開催された「NAKA VISION出版記念トークキャラバンin徳島・神山」で徳島県神山町を訪れたさかだち編集部。トークイベントの前後に、各務原市のまちの仲間たちと一緒に視察を兼ねてまちを案内していただくことになり、その様子をご紹介します!

***

徳島県の山間部に位置する神山町。2005年に町内の全戸に光ファイバーが整備され、都市部よりも快適にインターネットが利用できるようになったことからITベンチャー企業や若手クリエイターが集まり、「地方創生の聖地」として注目されるようになりました。

2015年には町の創生戦略「まちを将来世代につなぐプロジェクト」が策定され、このプロジェクトを推進するために「神山つなぐ公社」が誕生。すまいづくり、しごとづくり、ひとづくりなど、7つの課題を設定し、まちの可能性をつくるさまざまな取り組みを行っています。

さらに、2023年4月には私立「神山まるごと高専」が誕生!「テクノロジー x デザイン x 起業家精神」を軸に据え、豊かな未来を創造するために必要な力を“まるごと”学ぶ新しい教育の形として話題になりました。

…と、まちの概要を聞くだけでものすごい情報量!今回は、そんな神山で、新たに面白いプロジェクトが生まれている現場を案内していただきました!

まず訪れたのは、「かま屋」さん。“地産地食|Farm Local, Eat Local”をコンセプトに、神山の農業と食文化を次の世代につなぐことを目指す「フードハブプロジェクト」の取り組みの一つとしてオープンした食堂です。

そんな「かま屋」さんで食べられる、とっておきのランチがこちら!

自社農園の野菜や地元の農家から仕入れた野菜をたっぷり使った週替わりのランチで、この日の献立は徳島県産の鯛をいちじくの葉で包んで焼き上げた「徳島県産鯛とフィグリーフのロースト ブールブランソース」、「釜炊き小松菜ご飯」「ポテトサラダ」「ペペロナータ(パプリカの炒め煮)」「ハスイモのピクルス」。どの料理を食べても素材そのもののおいしさが感じられて、滋味深い味わい!

食堂にはパン屋「かまパン&ストア」が隣接されていて、自家培養発酵種を使ったパンや、地元の野菜、「かま屋」で使っている調味料などが購入できます。書籍やお菓子なども販売されていて、編集部メンバーもついついお土産を買いすぎてしまいました。

続いてやってきたのは「鮎喰川(あくいがわ)コモン」。

誰でも入れる“まちのリビング”として、町営住宅の隣に2020年11月のオープンした公共施設で、木の空間が心地よい「コモンハウス」と、神山在来の植物を中心にした緑地から構成されています。

子どもたちが放課後に立ち寄ったり、親子で過ごしたりできる地域子育て支援拠点の機能を備え、図書室には1300冊の蔵書が並びます。一人で読書や勉強に集中できるカウンター席もあれば、みんなで囲んでワークショップができるテーブルもあり、訪れた人が自由に過ごすことができるのがこの場所の魅力です。

建物の一角には神山町の焙煎所から届いたコーヒーを提供する「セレクトコーヒー コモン」も営業していました。

コモンハウスの横には鮎喰川が流れ、緑豊かな自然が広がっています!

鮎喰川コモンの敷地内の緑地は、ランドスケープデザイナーの田瀬理夫さんの指導のもと「選択除草」という方法で管理されていて、外来種の草のみを除草することで在来の植物が育ちやすいよう環境を整えているのだそう。

選択除草の作業はまちの住民と一緒に行っているそうで、神山の在来植物について学んだり、そこから会話が生まれ交流の機会になったりと、鮎喰川コモンがさまざまな学び・出会いのきっかけになっていることを感じます!

最後に向かったのは、2018年にオープンしたブルワリー「KAMIYAMA BEER」。

オランダのアムステルダムで映像制作の仕事をしていたスウィーニー・マヌスさんとアーティストのあべさやかさん夫妻が、2013年に神山アーティスト・イン・レディデンスで神山町を訪れたことをきっかけに移住し、ビール造りを始めたのだそう!

ブルワリーにはタップルームが併設されていて、神山町産の小麦やすだち、ゆず、よもぎ、梅、よもぎ…など、神山の食材をふんだんに使った味わい豊かなフレーバーから常時5種類ほど楽しめます。編集部メンバーも、外の景色を眺めながら注ぎたての生ビールを堪能!

(左から)ウメフィズ、ヨモギコーラ

ビールだけでなく「スダチモヒート」「ウメフィズ」「ヨモギコーラ」などの自家製ソフトドリンクも揃っていて、運転などでビールが飲めない人も一緒に乾杯できます。「ウメフィズ」は爽やかな梅の酸味と甘みの中にほんのりスパイスが香る刺激的な一杯!

美味しいビールとドリンクを片手に旅の思い出を語りながら、初めての神山町視察旅は終了しました。

今回はちょっと真面目な視察旅…?と思いきや、いつものように美味しいご飯やビールを堪能。大充実のぶらり旅になりました!みなさんもぜひ、徳島県神山町へ遊びに行ってみてくださいね〜!

それでは、次回の“さかだちぶらり旅”もお楽しみに!

2025年11月18日作成
関連記事