第15回「首都圏における岐阜のプロモーション会議」開催!

2025年5月30日(金)に、第15回「首都圏における岐阜のプロモーション会議」を瑞穂市にある「ココロかさなるCCNセンター」の2階「あじさいホール」で開催しました。

「首都圏における岐阜のプロモーション会議」は、さかだちブックスを運営するリトルクリエイティブセンターが、「連携協定を結んでいただいている自治体や企業と一緒に、首都圏での岐阜の発信力をもっと強化していこう!」との思いから、2022年2月から開催している会議です。

*これまでの「首都圏における岐阜のプロモーション会議」についてご紹介した記事はこちら

***

▶︎ ホストタウン瑞穂市の紹介

岐阜市と大垣市の間に位置する瑞穂市は、JR穂積駅から名古屋駅まで約25分というアクセスの良さで、移住先やマイホームを建てる場所として若者世代に人気のまち。

人口流出を課題としている自治体も多い中、現在も人口が増加中で、平均年齢は43.6歳と県内No.1の若さを誇るのだそう!

瑞穂市は富有柿の発祥の地としても知られるほか、全国に3つしかないキッコーマンの製造工場があるという意外な一面も。

最近は、マスコットキャラクター「かきりん」の大型遊具がある「サンコーパレットパーク」が完成したり、JR穂積駅周辺の整備が行われ、コンパクトなまちづくりが推進されたり、中山道沿いの史跡や公園を活用した情報発信・賑わいづくりが行われたり…と、新しい取り組みも行われています。

▶︎ 岐阜トーキョーからの報告

続いて岐阜トーキョーからは、最近の客層や売れ筋商品の紹介、イベントの開催報告などを行いました。

イベントが盛りだくさんだった2月〜5月の岐阜トーキョー。

岐阜新聞さんとのコラボで開催した「全国都市緑化フェア」のPRイベントや、「ぎふコーラといとなみ展」、白川町のプロモーションイベント「はじめまして、白川町」、ゴールデンウィークのお楽しみ企画「GIFU CRAFT BEER DAY」など、トークイベントから物販、展示までさまざまな形で岐阜の魅力を発信しました!

▶︎ 意見交換

意見交換では、最近Instagramの運用を始めたという瑞穂市さんの報告が発端となり、公式SNSの運用方法について活発な議論が行われました。

「用途によってアカウントを使い分けています」、「広報課の担当者がいろんな課の情報を取りまとめて発信しています」、「副業・兼業人材の活用事業を使い、発信内容をブラッシュアップしています」など、やり方は市町によってさまざま。お互いの経験や知識を共有する有意義な時間となりました。

最後にお決まりの記念撮影!リトルクリエイティブセンターでは13市町1社のみなさんと力を合わせ、今後も岐阜の魅力を発信していきますので、引き続きこれからの動きにご期待ください!

***


株式会社リトルクリエイティブセンター
https://licrce.com

【本社】
〒504-0954 岐阜県各務原市那加栄町15-1
TEL:058-214-2444
MAIL:design@licrce.com

【東京・岐阜トーキョー】
〒100-0011 東京都千代田区内幸町1-10-1 日比谷OKUROJI H03
TEL: 03-5834-8046
https://gifutokyo.com/

2025年06月12日作成
関連記事