【岐阜トーキョー】東京大学 先端科学技術研究センター「地域連携広場」2025に出店しました!

2025年5月31日(土)に東京都目黒区にある「東京大学 先端科学技術研究センター(以下:先端研)」にて、先端研の研究内容や成果を発信する「東大駒場リサーチキャンパス公開2025」が開催されました!

その中の催しとして「地域連携広場」が開催され、2024年2月27日に先端研と包括連携協定を締結した岐阜市のブースで「岐阜トーキョー」が出張販売を行いました!

当日はあいにくの雨模様でしたが、福島県いわき市、北海道上ノ国(かみのくに)町、大阪府泉大津市など、先端研が連携協定を締結する32自治体のうち17自治体、計15ブースが集結!

岐阜市のブースでは、長良川サイダーや鮎菓子など岐阜市の特産品の販売、岐阜市の観光パンフレットの配布を実施。

子どもから大人まで、たくさんの方に足を止めて見ていただき、「鵜飼」や「岐阜城」、「鮎」、「岐阜提灯」など、岐阜市にまつわるいろんなキーワードをきっかけに会話が盛り上がる場面も多くありました!

お店番の合間に他の自治体のブースを覗いてみると…お菓子や調味料などの加工品だけではなく、青果やワイン、繊維製品など、それぞれの地域ならではの魅力が詰まった個性豊かなブースがずらり!

山形県南陽市のブースでは、地域でまちづくり活動を行う“南陽高校市役所部”の学生さんが元気いっぱいにPR!

商品を購入すると「ガラポン」を回すことができたので、挑戦してみました!…結果は4等でしたが(笑)、参加賞として山形鉄道の可愛い鉛筆をGET!

長野県茅野市・富士見町・原村の3市町村合同ブースに行くと、縄文人さんがほうれん草を持ってお出迎え…!?実は原村は、縄文時代の遺跡や土器が発掘された土地で、そんな貴重な文化を発信するために縄文人に扮してPRを行っているのだそう!

さらに校舎の中に入ると、先端研の各研究室の展示が行われていて、バイオテクノロジー、機械工作、人工知能などさまざまなジャンルの研究成果が発表されていました。

体験型の展示や立体作品もあり、1日では見きれないほど見応え抜群!また来年開催される際は、みなさんもぜひ足を運んでみてくださいね!

2025年06月08日作成
関連記事