【岐阜市】「さかだちサイクリングツアー2025」決行!《後編》
さかだちブックスを運営するリトルクリエイティブセンターのメンバーが電動自転車をレンタルして岐阜市を巡る「さかだちサイクリングツアー」。





《前編》では、岐阜駅を出発して、茶えずりさんのモーニングで腹ごしらえをしてから、柳ケ瀬商店街をぶらり。その後は徒然舎さんに立ち寄って、お昼ご飯にはhachiさんで豆乳冷麺をいただきました!後編では、さらに北に向かって自転車を走らせます!!
>>>「【岐阜市】「さかだちサイクリングツアー2025」決行!《前編》」の記事はこちら
◆“呑めるパン屋”パンシノンさんでパンを購入
おいしい冷麺をいただいてパワーチャージした一行は、次なる目的地へ!

まず立ち寄ったのは御浪(おなみ)町にある“小さな呑めるパン屋”「パンシノン」さん。先日10周年感謝祭も行われ、その豪華な出店者の顔ぶれが話題になりました!



奥に長細い店舗には、ハード系や菓子パン、惣菜パン、食パンなどのパンがところ狭しと並びます。編集部メンバーも大好きなお店で、それぞれ翌日の朝食用のパンを購入!パンシノンさんはお昼や夜に一人でちょい飲みしやすいのもおすすめなポイント。今度は休日にゆっくりお酒を飲んで過ごしたいな!
パンシノン
住所:岐阜市神田町3-4
営業時間:テイクアウト10:00~21:00、イートイン (パンタイム)11:30~14:30、(ちょい飲み)14:30~20:50(LO20:00)
定休日:日・月曜
Instagram:@pain_chinon
◆やっぱり外せない!「みんなの森 ぎふメディアコスモス」
次にやってきたのは、“メディコス”の愛称で親しまれている「みんなの森 ぎふメディアコスモス」!岐阜市中央図書館や市民活動交流センター、ギャラリー、コンビニ、カフェなどが併設された複合文化施設です。



著名な建築家の伊東豊雄さんが設計を手がけた建物は、波打つ東濃ヒノキの天井や、大きな傘のようなグローブが特徴で、この建物を目的に遠方から訪れる人も多いんです。親子連れや学生さん、お年寄りまで、誰もが居心地良く、思い思いに過ごせる空間では、多彩なジャンルのイベントや企画展示が行われています。
そして、岐阜市を巡る時にぜひ立ち寄りたいのが、1階の「シビックプライドプレイス ぎふ古今」。「まち歩きステーション」では、メディコス周辺の飲食店や観光スポットなどが登録されていて、好きなスポットを選んでオリジナルまち歩きマップがつくれるんです!サイクリングツアーで訪れたお店もたくさん登録されていたので、メディコスに訪れたらぜひチェックしてみてくださいね!
みんなの森 ぎふメディアコスモス
住所:岐阜市司町40-5
営業時間:9:00~21:00(岐阜市立中央図書館、ローソンは9:00~20:00、スターバックスコーヒーは8:00~21:00)
休館日:毎月最終火曜(祝日と重なる場合は翌日・年末年始と重なる場合は前週の火曜)、12月31日~1月3日
WEB:https://g-mediacosmos.jp/
◆さらに北上し、川原町へ!
メディコスを出発して、さらに自転車を北へ走らせます!

2025年4月にオープンしたばかりの岐阜城楽市にも少しだけ立ち寄りました!金華山の山頂には岐阜城もくっきり見えます。

そして、かつて湊町として栄え、現在でも古いまちなみが残る川原町に到着!2025年3月には「CASA stella」さんがオープンするなど、新たな動きもみられる川原町。最近はテレビ番組でも取り上げられ、平日も多くの観光客で賑わっています!





川原町では、長良川の恵みに育まれた食品やお酒、雑貨、衣料品などが豊富に揃う「長良川デパート」さんにもお邪魔しました!

ここでは大好きな山本佐太郎商店さんのあゆピーを購入。長良川デパートさんには観光のお土産はもちろん、毎日たべたいおやつや食品、暮らしに取り入れたい素敵な雑貨がたくさんあって、ついついあれもこれも欲しくなってしまいます!
長良川デパート
住所:岐阜市湊町45
営業時間:10:00~18:00
定休日:火曜
TEL:058-269-3858
Instagram:@nagaragawa_depart
◆「長良川プロムナード」をお散歩
長良川デパートでお買い物を楽しんだあとは、長良川方面へ!

長良橋を渡ってやってきたのは、長良川右岸の遊歩道「長良川プロムナード」。長良川、金華山、岐阜城が一望できる、岐阜市らしい絶景が臨めます!



長良川鵜飼や、ぎふ長良川花火大会も行われる長良川。散歩やランニングする人など、川沿いを毎日訪れる人もいて、岐阜市で暮らす人にとって、身近で、生活に欠かせない存在です。長良川プロムナードでは、鵜飼・鵜飼開きに合わせて土曜日に長良川夜市も開催されているので、夏の夜におでかけするのも楽しいですよ!
◆「SHERPA COFFEE ROASTERS」でおいしいコーヒーを
長良川プロムナードを散歩した後は、最後にゆっくりコーヒーを飲みたいねと、自家焙煎コーヒーの専門店「SHERPA COFFEE ROASTERS」さんへ。
シェルパさんといえば、豆の特徴を焙煎度合いとフレーバーをもとに分布した、店頭にある「マトリクス表」。スタッフさんに相談しながら、自分好みのコーヒーをセレクトできます!
今回は3種類のコーヒーを注文したので、飲み比べができるよう3つのグラスも準備していただきました!
癖がなく後からほのかに酸味が効いてくるルワンダ産の「マチアゾ ルウェセロヒル」(カップ640円)、とってもフルーティーなエチオペア産の「イルガチェフェ ウォテ2300 ナチュラル」(カップ700円)、酸味が強くフレッシュな風味が特徴のインドネシア産の「カルドン マンデリン」(カップ700円)と、それぞれ全く異なる味わいですが、おいしい!!さらに、コーヒーとミルクが絶妙に調和した、カフェ・オ・レ(アイス 690円)もじっくり堪能。
そして、コーヒーと一緒にスイーツもいただきました。いちごのタルトにクラシックショコラ、ティラミス…コーヒーと味わうと、甘さがいっそう身体にしみます!今日1日のツアーを振り返りながら、コーヒーとケーキをゆっくり味わって、のんびり過ごすことができました。
SHERPA COFFEE ROASTERS
住所:岐阜市早田1901-6
営業時間:10:00~18:00
定休日:火曜
WEB:https://sherpacoffeeroasters.shop/
***

こうして、1日かけて岐阜市をめぐった「さかだちサイクリングツアー2025」は無事に終了!岐阜初心者の“なかやん”にも、岐阜市の魅力を伝えることができました。今回訪れられなかったスポットもまだまだたくさんあるので、またいつかサイクリングツアーを開催するかも…?!みなさんもぜひ、記事を参考にしながら、岐阜市のいろいろなスポットを訪れてみてくださいね!
岐阜駅→茶えずり→柳ケ瀬商店街→ロイヤル劇場→PENGUINBOOTS+→ツバメヤ→徒然舎→hachi→パンシノン→みんなの森 ぎふメディアコスモス→岐阜城楽市→長良川デパート→長良川プロムナード→SHERPA COFFEE ROASTERS
さかだちブックスをフォローする